南大阪の魅力

仲辻不動産が得意とするのは、羽曳野市、藤井寺市、松原市などの南大阪エリア。ずっとこの町が大好きだから、皆様にもその魅力を知っていただきたいと思います。

価格に魅力

価格に魅力

住宅購入のポイントとして、まず思い浮かべるのが「価格」ではないでしょうか。梅田を代表とする北区、心斎橋を代表する中央区は別にして、少し離れた区でも平均坪単価100万円を越える場合も多く、なかなか手が届きません。
こうなると、次は大阪市から離れ、北大阪エリアにするか、南大阪エリアにするかという二択に悩まれる方も多いかと思います。

ここで、単純に価格面で考えると、南大阪エリアが断然お得です。
吹田市、茨木市、守口市などの北大阪エリアの平均坪単価が60万円台~80万円弱であるのに対して、藤井寺市、松原市、羽曳野市は30万円台~50万円強です。土地が安いということは、それだけマイホーム購入価格も下がりますし、同じ予算で広い居住スペースやお庭、駐車場などを手に入れることもできるのです。

利便性に魅力

利便性に魅力

近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」周辺の再開発計画「(仮称)阿倍野プロジェクト」が2011年完成予定で、今ものすごいスピードで進められていることをご存知の方も多いかと思います。何せ実際にこの地を訪ねると、その開発の勢いを感じずにはいられないほど、あらゆる場所で工事が進められています。

今、天王寺・阿倍野エリアは、梅田、なんば・心斎橋に続く大阪の第3ターミナルとして急成長をしています。
そんな「大阪阿部野橋駅」へのアクセスは、近鉄南大阪線が便利なのは言うまでもありません。仲辻不動産の得意とするエリアの「河内松原駅」(松原市)は、「大阪阿部野橋駅」まで準急利用でたった1駅、10分未満で到着します。また「藤井寺駅」(藤井寺市)も、同じく準急で2駅、13分程度と大変便利です。「大阪阿部野橋駅」まで出れば、JRや地下鉄御堂筋線で、そこからのアクセスは自由自在。
大阪の次なるターミナルポイントに近いという利便性もまた、南大阪エリアの魅力のひとつです。

環境に魅力

環境に魅力

小さなお子様がいらっしゃるご家族にとって、現代社会は危険がいっぱい。アスファルトに囲まれ、あらゆる情報が飛び交い、また交通量も多いような都会で、子育てをしていくことに不安を感じていらっしゃる方も多いでしょう。また、ご年配の方の中には、その都会の喧騒に飲みこまれてしまいそうな感覚を抱かれている方もいるかもしれません。
都会が、生活や教育に本当に適しているのかどうかには疑問や不安が出てきます。

環境に魅力

しかし、一旦電車で10分程度大阪市内を離れると、そこは緑に囲まれ、季節の花が咲き、虫が飛び交い、時間の流れがゆったりとした田舎の風景。元気いっぱいに友達と走り回る子供たちの姿、ゆっくりとお散歩をされるおじいちゃんの姿などは、ここ南大阪ではいつでも見ることのできる光景です。

もちろん、駅前にはスーパーや商店が立ち並び、日常生活に不自由さを感じることはありません。また、幹線道路沿いにはファミリー向けの大型飲食店やホームセンター、アミューズメント施設なども豊富です。
南大阪には、そこに住まう人たちの教育や生活に本当に必要な環境が揃っています。

人に魅力

人に魅力

ずっと南大阪に惚れ込み、この地で事業を行っている仲辻不動産が、南大阪の一番の魅力と感じているのが、南大阪に住まう「人」たち。これは、実際に住んでみないと分からないことだと思います。いつも笑顔で、支えあって暮らす人々の姿、ふとした瞬間に感じることができる温かみややさしさ…そんなほほえましい暮らしがここにあります。だから、当社は南大阪が大好きなんです。

南大阪にお住まいになれば、きっと、当社が南大阪の最大の魅力が「人」にあるとお伝えしている意味をご理解いただけると思います。そして、お客様が、実際に南大阪の「人」の魅力を感じる最初のできごととなるよう、まずは当社が南大阪に住まう「人」の代表として、お客様と、深く長く関わっていきたいと考えています。

地域データ

  松原市 藤井寺市 羽曳野市
人口 125,974人
(平成19年1月現在)
66,933人
(平成19年1月現在)
118,399人
(平成19年1月現在)
面積 16.66 km² 8.89 km² 26.44 km²
祭・イベント 市民バラフェスティバル
松原市民まつり
歯神社の祭典
松原少年サッカー大会
屯倉神社の獅子舞
消費者デー
松原市民マラソン大会
大とんど祭
布忍神社の万灯ろう
初天神うそかえ祭(1月)
梅まつり(2月)
しょうぶまつり(6月)
千日まいり(8月)
修羅(しゅら)まつり(9月)
羽曳野市民フェスティバル(5月)
商工祭・ふるさと祭(9月)
だんじりまつり(9月・10月)
シンボル 木:松 / 花:バラ 花:菊 / 木:梅 花:桃 / 木:橘
特産・名産品 印材
金網
真珠核
そら豆、枝豆
大阪しろな
ねぎ
地酒「松花鶴」
むらさきもなか
修羅もなか
いちじくジャム
見所 来迎寺境内のイブキの名木(府指定天然記念物)
松原天然温泉YOU,ゆ~
道明寺天満宮の梅園
城山古墳の花しょうぶ園
「道明寺のもくげんじ」(府指定天然記念物)
応神陵古墳(体積では日本最大、面積では全国第2位)
竹内街道
東高野街道
ホームページ http://www.city.matsubara.osaka.jp/ http://www.city.fujiidera.osaka.jp/ http://www.city.habikino.osaka.jp/